kyoto
その日、朝から続いた会議が13時半に終わって、いそいそと地下鉄に吸い込まれると、すでに目の前に浴衣姿の女の子が鎮座している。今日は祇園祭の宵山。駅に停まるごとに、これから街を闊歩するんだろうなあと思しき人たちが乗り込んでくる。かくいう僕もそ…
毎月最後の金曜日は15時で仕事を上がろう、みたいな取り組みが始まったらしい。らしい、というのは、僕は会社勤めをしているわけではないので、その「プレミアムフライデー」とやらができても何ひとつ恩恵がないからだ。だけどプレミアムフライデー、プレミ…
毎年この時期に決まって書いている、この記事。明日が山鉾巡行、今日が宵山と言うことで、祇園祭の祭事がちょうどハイライトを迎えている今の京都。そんな祇園祭の真ん中、室町通と錦小路通の交差点あたりにある霰天神山の前にある中華料理屋で、祇園祭の宵…
京都に生まれ育った人間だが、こういう京都の楽しみ方もあったんだなあと思った先週。三条あたりで朝までわいわいして抜け出したのが朝の5時半。この時期の朝5時半ともなればすっかり明るく、しかもじりじりとのぼる太陽がやけに熱い。ふと見上げれば梅雨時…
お誘いをもらったので、今日は昼から京都鉄道博物館に行ってきた。もとは梅小路蒸気機関車館だったところに、弁天町駅の横にあった交通科学博物館が閉館して半ば合併のような形で新しくできた鉄道博物館。落ち着いたら行こう落ち着いたら行こうと思っていた…
家の風呂が工事でしばらく使えないことになった。で、夜に京都市内で打ち合わせがあった火曜日、風呂どうするかなーと思案していたところに、そういえば打ち合わせ先のすぐ近くに以前からずっと気になっていた銭湯があったのを思い出し、そこでひとっ風呂浴…
実は昨年、ものすごく久しぶりにロッテが関係ないプロ野球の試合を観に行っていた。それが、わかさスタジアム京都で行われた、オリックスと日本ハムの試合。京セラドームやほっともっとフィールドがある大阪や神戸と違い、京都ではなかなかプロ野球が開催さ…
トピック「祇園祭」 本当はいまごろ、祇園祭の宵山が盛り上がる四条界隈で、うちのNPOが主催するイベントのカメラ係とTwitter係を担当しているはずだった。だが、僕は今、家でカレーを食べてすっかり落ち着いている。全部台風11号のせいだ。 あの豚まんを手…
さよなら。次会うときまで、みなさんお元気で! (@ 岐阜羽島IC) http://t.co/I9Ll2O5wgv pic.twitter.com/JNscUqs0NX— Shun (@ma_ru_ko_me) 2014, 6月 30この間の火曜日で、岐阜から京都の実家に戻ってちょうど1年が経った。岐阜の街は大好きだし、生活の中…
高校のときにいた写真部がみんなで写真を撮りに行くということで、OB枠で参加させてもらうことにした。向かったのは梅小路公園。ちなみに、京都水族館がオープンしてから梅小路公園に行くのは実は初めてだったりする。前までは、このへんでボランティアして…
まったくいまさらのようにゴールデンウィークの話をしてみる。4日、岐阜に住んでいた頃の友人が京都に遊びに来た。昼頃雨の中三条あたりで合流して、先斗町の歌舞練場の左横にある蕎麦屋でささっと鶏なんば蕎麦をいただく。そのあとどこへ行こうか?という話…
受験シーズンになると京都大学に建立される謎の像「折田先生像」が、今年はサザエさんに登場する中島くんだったらしい。その心は、「京大に野球しようぜの学風を築くために多大な業績を残した人」。と、ここでピンとくるのが、昨年我が千葉ロッテマリーンズ…
予定ひとつが流れたのと、次の週末に岐阜と名古屋に行くことになったのもあって、この3連休はおとなしくしていた。が、今日は毎週月曜にスタッフをしている塾の日だったので、とりあえず京都駅へ向かう。そしたら。乗る電車がよもやの6分遅れ。ちなみに、理…
ただいま京都は秋の観光シーズン真っ只中。5年ぶりに秋を京都で過ごしているが、あれこんな人多かったっけ!?ってくらい京都市内に出ると観光客だらけである。さて、京都駅から清水寺や祇園、八坂神社方面へ出向くとなると、どうしても移動手段がネックにな…
先週の金曜、岐阜時代によく会っていた後輩2人が京都に遊びに来た。 色々と後輩からの希望もあり、とりあえずこれでいってみるか、と組んだルートが、意外とよかった。 ・・・自分で言うのもあれだが、備忘録もかねてまとめておく。 11:15 JR嵯峨嵐山駅 名古…
岐阜時代の後輩(京都在住)に飲みましょ!と誘われ、ひさしぶりに深夜の鴨川河川敷に行ってきた。 23時半ごろに四条大橋で後輩と合流し、そのまま鴨川の河川敷を北へ。 途中ローソンでちょっと買い物して、いつもの三条大橋の下に腰を下ろす。ちょうどその…
トピック「祇園祭」 ちょいちょいとこのブログでも触れているが、京都はただいま祇園祭のシーズン。 今年は6年ぶりに祇園祭のシーズンに京都にいるので、さぞ楽しめる!と思いきや、そうでもなく。この京都駅の改札の上の提灯と、日曜に混みあうバスの中から…
はやくも京都に戻ってきて2週間が経った。 岐阜での生活の思い出どーやってまとめるかなあ、とか考えてるうちに7月ももう半ばである。 さて、5年3か月岐阜に住んでいたのだが、ちょいちょい京都にはいたので、トータルで住んでいたのは5年弱になる。 平気で…
GW最終日は京都へ。相変わらず鴨川はナイス等間隔。京阪電車を祇園四条の駅で降り、向かったのは旧立誠小学校で行われた「ハイタウン2014」。 ここ数年、京都を拠点に活動されている劇団「ヨーロッパ企画」が主催しているGWイベントである。 年によっては水…
今週末は2か月ぶりの関西滞在。朝、米原で新快速に乗り換えたら一瞬にしてすべての席が埋まった上に、草津のあたりで超満員。 京都駅で降りてもまあすんごい人、人、人で歩くのも困難だった。 いやほんと紅葉シーズンの京都はできることなら歩きたくない。京…
きのう、京都に帰ってきた。 岐阜からの東海道線が2~30分遅れていたが、タイミングよく米原行きが来てすんなり移動完了。この時期の京都と言えばそう祇園祭。普段なら京都駅から実家に直行するところだが、久々に地下鉄に乗って四条周辺を歩いてみた。 なん…
NAVERまとめの「京都あるある」を集めたものがすごく面白かったので突っ込みたいと思う。 四つ葉タクシーを探す のっけからいきなり共感してしまった。ヤサカタクシー見るとほんと四つ葉じゃないかと思うもん。ちなみに去年、今のところ人生ただ一度きりの四…