そういえば、2月27日から3月3日まで、きっかり半年ぶりの東京長期滞在シリーズをやってきた。
今日からしばらくこのシリーズのまとめを書こうと思う。
2月27日
平日朝ラッシュの名鉄に乗るのは初めてだなあ、と思いつつ8時半に名駅着。今回は

ウィラーの高速バスを予約していた。名駅9時発。ちなみにモニター付き。
で、このモニターを散々使い倒そうと、普段絶対観ない映画を2本も観た。
ぼくは大変車に酔うので、浜松あたりで青ざめてるんじゃないかと思ったが、全然酔わなかった。
ちなみに観たのは「トップガン」と「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」。
トップガンはBGMのカッコ良さに痺れた。この曲まじでかっこよすぎ。
ものすごくうるさくて、ありえないほど近いは多少感動はしたけど、あまり腑に落ちない映画だった。

映画をちょうど1本観終わる度にサービスエリアで休憩して、海老名SAからはテレビに切り替え。
「知りたがり」を観ていたのだが・・・気づけばバスは渋滞に。首都高の天王洲アイルあたり。
横をびゅんびゅんモノレールが走っていくが、こっちはひとっつも動かない。
結局新宿に着いたのが15時過ぎ。ちょっとしばらく乗り物はいいや、と思って散歩することに。

途中高田馬場の富士そばで軽くそばを食べて、明治通りをとことこ歩いてたらいつの間にか池袋。
思わず久々の東京にテンションあがって歩きすぎてしまった。
少し本屋で時間をつぶしてから東上線に初めて乗る。

降りたのはときわ台駅。ここでピンと来た人は相当DPZを読み込んでおられる方かも。

デイリーポータルZのライター馬場さんが経営されている「酒と醸し料理BY」さんへ。
ちなみにひとり飲みデビューである。

一生幸福と言う名のめちゃくちゃおめでたいお酒を飲んでたら、隣席の方と仲良くなった。
話がかなり盛り上がり、「じゃあ、君に日本酒の味をもっと知ってほしいから」と

新政No.6というものをなんとごちそうしてもらった(!)。これがまたうまかった。
程よい酸味が大変心地よい。そして見事に酔っぱらった。
別の人からでっかい卵焼きを一切れもらったり、ライター馬場さんとの交流もあり、いい夜だった。
また絶対来ようと思う。

この後東上線で池袋へ戻ったのだが、とんでもなく眠かったので、山手線を逆回り。
新宿、渋谷、品川、東京…と見事に爆睡して、気が付けば降りるつもりだった上野でドア開くとこ。
この日は上野のネットカフェで一泊したのでした。
どーでもいいけど、受付でこんこんと説教してる人がいてすげー怖かった。
その2へつづく。