柳ヶ瀬がジュラシックパークに変貌した2日間
日曜・月曜と、岐阜の柳ヶ瀬商店街で開催された「柳ヶ瀬ジュラシックアーケード2013」にスタッフ参加した。柳ヶ瀬界隈のイベントスタッフは、やなな引退イベントとYANACON*1に続き3回目か。

柳ヶ瀬商店街の至るところに設置された11体の恐竜を回るスタンプラリー、と言う感じのイベント。ぼくはスタンプを押す係や、恐竜の警備をしていた。
で、この恐竜がまたすっげーリアルで、

ティラノサウルス、どーん。

スティラコサウルス(初耳)、どーん。
しかもこれ、口はパクパクするし前足も動くし尻尾も動くし鳴き声もするし、で一部の子どもが大泣きだった。

そしてご存知、岐阜が誇る非認可ゆるキャラ・ハコモも2日間ともご来場。誠にありがとうございました*2。

月曜の朝刊に掲載されたそうで、この日の来場者数は日曜に比べて1.5倍の多さ。ちょうど柳ヶ瀬商店街のお化け屋敷も月曜がラストだったのも相まって、ものすごい混雑だった。月曜は合計で5時間くらいひたすらスタンプ押してたのかな。
個人的には普段生活していて子どもと触れ合うことがないので、昨今の子どもの事情にビックリしっぱなし。恐竜に何構えてるんだと思ったらカメラ付きのニンテンドーDSだし、スマホで写真撮る小学生もいた。
こんな幼いころから写真が身近になったら、将来大人になった時どんな写真撮るんだろ、とか思ってしまった。
あと、スタンプ押したり道案内した時の「ありがと!」と言う言葉も嬉しかったなあ。

初日、このパペット左手につけて接客してたら子どもにすごく人気で、とてもかわいかった。
という訳で、大変楽しい2日間でした。柳ヶ瀬のイベントスタッフは毎回本当に楽しい。スタッフの皆さんお疲れ様でした。
あ、それと、

2daysのイベントスタッフの合間に、飲み会とカラオケオールして朝帰りするのはもうやめます。ごめんなさい。