柄にもないフレーズをタイトルにして少し恥ずかしい。(挨拶)
岐阜・柳ケ瀬にゆるキャラ集結 :日本経済新聞
中日新聞:「ふなっしー」に人だかり 岐阜・柳ケ瀬:社会(CHUNICHI Web)
時事ドットコム:ゆるキャラ55体がXマス祝う=「ふなっしー」など集結−岐阜
ふなっしー:サンタ姿で跳んだり歌ったり叫んだり 岐阜 - 毎日新聞

ということで、昨日は岐阜市の柳ケ瀬商店街一帯で行われた「ゆるクリ2013」でスタッフを務めてきた。
・・・ふなっしー、すごいっすね。
まず朝7時(ふなっしーが登場する4時間前)から既に最初に登場するステージに出待ちがいた*1。
そして11時にふなっしーが登場した瞬間は
きゃああああああああ!!!!!ふなっしーーーーーー!!!!!!
の歓声とともにお客さんがふなっしーへと殺到し、完全にこれはアカン!と慌てて客前に飛び出し
押さないでくださあああああい!!たいへん危険です!!!!道あけてくださあああああい!!!!!
危険です押さないでええええええ!あ!あ!危ない!危ない!!!!!
と、後半もはや敬語を使うのを忘れるくらい叫んだ。あれほんと危なかった。
お客さんの圧力とその場にあった車止めにぼくの右足が見事に挟まれ、バランス崩して倒れそうになったし。
その後も何度も危ない場面に直面し、本当にヒヤヒヤした。大きな事故が無かったのが奇跡すぎる。

履いてたジーパンが破けたり、小さい事故はちょくちょくありましたが。
ふなっしーの時間帯以外は基本的に登壇するキャラがいるかどうかの確認や司会への指示を送っていた。
出演リストにオカザえもんがあるのになかなか現れないのでオカザえもんを探しに行ったらすぐそこにいて
「オカザえもん!ステージの出番なので大至急来てください!!」
と大慌てでステージへ連れて行ったりもした。あの場面もプチパニックになってちょっと焦ったなあ。
とまあ、ゆるキャライベントスタッフは毎度大変だけどその分毎度楽しかったりもするのです。
あと「よろしくね!」とか「今日はありがとう!」ってキャラとハイタッチする時が物凄く至福だわ。
さなせなぼなやそたいくん、歌瀬吟なんかとお疲れ様ー!ってハイタッチしてきた。また会いたいな。
ご来場いただいたお客様、スタッフの皆さん、ゆるキャラのみんな、ありがとうございました。
*1:しかもそこがスタッフ集合場所だったので、最初本気で出待ちのお客さんがスタッフなんだと勘違いした