SNK22といっしょに選挙や政治のことを考えた結果。
昨日は一の市終了後、反省会を中抜けさせて頂き岐阜に戻って、

柳ケ瀬・あい愛ステーションで行われた「SNK22カフェ」にも参加させていただいた。
SNK22は2月2日(つまり今日ですな)の岐阜市長選に合わせて女子大生22名で結成されたグループ。
若者の投票率向上を目指すNPOのドットジェイピーのメンバーが主体になってるらしい。
今回はメンバー6人が各テーブルについて、クイズやゲーム形式で選挙や政治について考えてきた。
割と堅苦しく聞こえるかもしれないけど、これがまた実際ゆる~い感じで、こういう感じは良いな、と感じた。
岐阜市長選前日なのでどれくらい岐阜市の人がいるのかなー、と思ったら、意外と市外の人が多くビックリ。
かくいうぼくも岐阜市には住んでるけど、住民票は京都なので今回の市長選の投票権はナシ。
みんな純粋に選挙や政治に興味を持って参加してるんだなーと思った。
で、中身は、まちの問題点を洗い出して、自分たちが市長になったとしてどういう政策を提案するか。
これがなかなか面白く、自分たちは放置自転車対策のプレゼンをしてみた。
単なる提案じゃ面白くないので、福岡や京都での実例を織り交ぜながらプレゼン。
いつもの話が長い癖が出てしまってやってもーたな、と思ってたら、一番の評価を受けてしまった。
そして、クイズの成績なんかもふまえた結果、なんと自分のチームが優勝してしまい、

大量のクッキーを頂いた(右のバナナは終了後余ったものでこれも頂いた。にしても1房って!)。
比較用に置いた龍角散が完全にかすんでいる。しかもこれ、クッキーなのにずっしりと重い。
暇人なぼくは中身をカウントしてみたところ、きっかり100枚あった。何か月分だこれ。
さっそくティータイムに頂いております。

SNK22のみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました。