まあ両方とも中毒化してるTwitterもFacebookもライフログだろ、というツッコミはさておきまして。
最近なにかの記録を取ることが大切だなーと思いつつも、全くやる気が起きないし、すぐ飽きる。
が、そんな自分でも続いてる奇跡的なライフログアプリがある。それがこの3つ。
My365
これは以前にもブログに書きましたが。1日1枚写真を投稿してカレンダー風に残せるSNSである。
23歳の誕生日から数日後、あ、そういやおれ、誕生日から1日1枚は写真撮ってるな、と登録したのが始まり。
年明けぐらいに飽きるだろうなー、とか思ってたら、いまだに1日1枚コツコツ写真をアップ中。
たまに日付が超えることがあるが、その時は「まだ寝てないから」という微妙な拡大解釈を使っている。


(左:2月23日の写真、右:1月20日の写真)
結局いまだに日ごとに風景だったり食事だったりで投稿している写真のジャンルはばらばら。
だけどこれが意外と、その日何やってたか見返すことができてたのしい。
どーでもいい、窓とかぬいぐるみの写真の日は「あ、この日、1日引きこもってたんだな」とか、すぐわかる。
(そしてそういう写真は大抵日付変わる30分前にやっべ撮ってない!と慌てて撮った物である)
いまだにいいね!をくれる人はどっからこの写真見つけてきたんだ、とかサッパリわからないこともある。
あと、自分とフォロー・フォロワー数そんな変わらないのに、鬼のようにいいね!稼いでる人とかもいるし。
まあぼくはあくまでライフログとしての使用なので、別にいいね!の数に全くこだわりはありませんが。
そのうちに何か特定のテーマで1日1枚写真投稿したいなあ、とか思ってるけど、いまだ未定。
たぶん永遠に未定のまま1日1枚その時目の前にあったものをコツコツ撮るような、気がする。
ReceReco
年末くらいにexciteのコネタ読んでておもしろそうだったのでダウンロードしたアプリ。
日ごろからお金の使い方きちんと記録しておかなきゃなー、と思ってた矢先に見つけ、元日から使い始めた。
で、2014年になってから使ったお金を、これでほぼ全て(!)記録することができている。

いやあ、レシート撮るだけでこれだけの情報が一気に取り込まれるのはほんと楽。
読み取りミスがたまにある(「高菜潰」は間違いなく「高菜漬」のミス)けど、これはまあご愛嬌という事で。
カテゴライズも結構詳細にできて、分類が好きすぎて逆に面倒になるぼくにとってはうってつけ。
これがさらにすごいのは、電話番号を入力してしまえば店舗が一発で表示されること。
スーパーやコンビニなどのチェーン店から、なんと個人経営のお店まで入力すれば出てくるのには驚いた。
もちろん撮った写真に電話番号が含まれていればそれも読み取って適切な店舗を示してくれる。
これまで何個も家計簿アプリを落として、数日で投げ出して消してた身からしたら、これは神のようなアプリ。
数日サボってもレシートさえあればすぐ記録できるし、何なら買ってすぐレシートぱっと撮っちゃうことも。
そういえば、読み取れなくなるからレシートをぞんざいにクシャ!とする事もなくなった。
ということで、かなり重宝しております。
foursquare
Twitterユーザーなら、フォローしてる人のうちだれかひとりは確実に使ってるであろうアプリ。
これは2月に入ってから使いだすようになった。厳密に言えば、再び。
4年前にしばらく使っていた時期があったのだが、そのうちロケタッチに移行して使わなくなった。
やがてロケタッチも都道府県踏破ぐらいでしか使わなくなり、位置情報を流すこともしなくなった。
だけどなんとなくで、ついこないだ久々にダウンロードして、今出先でちょいちょいとチェックインしている。
で、思ったのが、これ単にSNSで居場所知らせるだけじゃなくて、一種のライフログだなーと。
この日こういう移動をしてたのかというのもわかるし、ああここ来るの初めてかと思ったら2度目かよ!とか。
おかげさまで今どういうチェックインしたらバッジが解禁されるかまで研究するまでになっている。