今週のお題「飲み物」
JR岐阜駅の商業施設がこの木曜日にリニューアルオープンした。

サブウェイ、リンガーハット、サイゼリヤ、31、とイオンモールのフードコートのような新店舗のラインナップ。
しかもぼくの好きな店ばかりで、オープン4日で足を運ばなかった日はたった1日だけと早速通い詰めている。
で、ここに、さらにスタバもできた。最寄りのスタバがぐっと近くなったわけだ。
そして最近のスタバといえばフレッシュバナナフラペチーノが売れに売れている(以下「スタバナナ」と略す)。
正直、久々にスタバの商品で気になった物*1なので、これは抑えておきたい!とあの店で買う事にした。
ら、これがなかなか遠い存在だった。
金曜日
夕方から所用、だけど小腹が減った。ならば行く前にあそこで何かテイクアウトするか。よしスタバナナだ。
4月下旬の夕方なのに汗だくになりながら岐阜駅のスタバに向かう。早い事この汗をスタバナナで退かせたい。
しかしオープンして2日目の夕方とあってか見事に長蛇の列ができていた。うーんちょっと急いでるんだけどなぁ。。
と仕方なく並んだ。すると店員さんが時間短縮のためだろうメニュー表をもって客のもとを回っている。
そしてそこで見えてしまった。
スタバナナの写真の上に「SOLD OUT」のシールが貼ってあるのを。
えーっ。
「お客様、お決まりですか?」と聞かれたので「あ、はい」と適当にその場を取り繕い、こっそり列から離脱。
結局前の日も行ったサブウェイでコーヒーとターキーブレスト買って所用先へ行った。
日曜日
この日は珍しく昼からNHKの全国放送で日本ハム×ロッテの試合が中継されることになっていた。
せっかくならお供を準備して野球を観たい・・・ならばあそこで何かテイクアウトするか。よしスタバナナだ。
岐阜駅のスタバに着いたのは12時だった。前々日ほど並んではいない。次ぐらいに注文の順番が来そうだ。
と、後ろからメニュー表をうかがっていたら、また見えてしまった。
スタバナナの写真の上に「SOLD OUT」のシールが貼ってあるのを。
えーっ。
さすがにがっくりきた。だって、まだ昼の12時なのである。これからって時間帯に、えーっ、売り切れ!?
結局特別価格に誘われて、リンガーハットで皿うどんテイクアウトして帰宅した。いいんだ、ロッテ勝ったし。
月曜日(つまり今日)
夕方行っても売り切れ、そして正午行っても売り切れ。となれば、必然的にスタバナナを確保するには朝しかない。
ってか、よくよく考えりゃバナナのスムージー(言い方は雑だが)って、えらい健康的な朝食やないか。
タイミングよく今日は朝から用事がある日なので、行きがけ寄り道して立ち寄ることにした。
という訳で朝9時、朝食抜きで素知らぬ顔でスタバへ向かう。日曜に比べりゃ少しは混んでるが、まあ朝だしね。
これでなかったらシャレにならないので、こっそり後ろからメニュー表をうかがう。
スタバナナの写真の上に、「SOLD OUT」のシールはなかった。
高まる期待感。そして注文の順番で、これくださいとスタバナナのチョコレートのやつを指差した。

・・・ついに、スタバナナは、ぼくの目の前に現れたのだ。いやあ、確かに美味かった。
そしてさすが420カロリーの重量感*2もあって、午前中全くお腹が空くことなく用事をこなせたのも大きかった。
・・・ただ、これで税込660円はちょっとリピート躊躇するなあ。やっぱり。