昨日アップした偏愛マップといい、この夏はある意味「整理」の夏なのかもしれない。
はてなブログでこんなエントリを見つけた。
長期休みになるとだいたい18きっぷで遠出する僕にとって、最近は行き先で少し悩むこともあった。今の時期だと千葉ロッテの試合ついでに福岡、とか野球に合わせて旅程を組めるけど、春先や冬場の野球のないシーズンは「この2回分どうやって使い切ろう・・・」とよく頭を痛める。
そうか、そういうときにこの「行きたいところリスト」が役立つのか、ということで、改めて行った都道府県と「行きたいリスト」をきちんと整理してみることにした。
まずは、行ったことのある都道府県を整理する
住んだところ 泊まったところ 歩いたところ 降り立ったところ*1 乗り物で通り過ぎたところ 行ったことがない(白)
という色分け。ちなみにこの色分けは経県値を参考にした。
未踏破なのは岩手・島根・長崎・大分・宮崎・鹿児島のみ。いや、実は大分県は1度だけ行ったことあるのだが、生後間もなく親戚の結婚式で行ったので何一つとして記憶がない。なのでここでは未踏破ということにした。
山形県・秋田県・青森県は北海道へ向かう夜行列車で通っただけ*2だし、熊本県も博多でたらふく食事した後に急激に眠くなったので、最北端の荒尾という駅までただ寝るためだけに往復しただけ、茨城県も仙台への移動中にほんの数kmかすめただけなので、まだまだ知らないところばかりである。
そして、行きたいところリスト
さっき行ったことのある都道府県を整理はしたが、一度行っただけでもう二度と行かないかな、なんていう都道府県はない。例えば宿泊もした高知県ではカツオのたたきこそ堪能したけど桂浜には行けなかったし、だいたい旅に出ると必ず「ここに行くのは次回の宿題」みたいなものができる。
もちろん、何度でも再訪したい場所もあるので、それを込みでリストアップすることにした。あと、場所ではなく食べ物もピックアップしている。
北海道
北海道テレビ、平岸高台公園
→両方とも行ったのだが、HDDがクラッシュしてそのときの写真が消えたので、もう一度ちゃんと写真撮りたい
札幌ドーム
→こことコボスタ宮城さえ行けば(観戦は別として)12球団のプロ野球本拠地完全制覇!
青森県
味噌カレー牛乳ラーメン
→後輩が青森を旅した時に食べたらしいが、聞いただけで訳が分からないので今一番実食したいラーメン
イギリストースト
→青森が誇るローカルパン。こういうローカルなパンをひたすら食べ尽くす旅に出たい
宮城県
コボスタ宮城
→札幌ドームと同理由。ってか、今日までロッテはここで3連戦なんだよなぁ・・・(初戦ノーゲームだったけど)
新潟県
万代バスターミナルのカレー
→5年前新潟に行ったとき「イタリアン」は食べてこれが食べれず・・・新潟でロッテ戦やってくれないかなあ
埼玉県
武蔵野うどん
→これもDPZから。うどん好きとしては「アゴが疲れるうどん」がすっごく気になる
千葉県
QVCマリンフィールド
→やっぱり何度でも行きたい!今年はここで試合観られるかなあ
東京都
昭和館
→以前早朝の九段下で見つけた博物館。古い写真が好きなので、次の東京行きでは必ず行きたいところ
江戸東京たてもの園
→江戸東京博物館に行ってからここも行きたいのだが、23区外までなかなか足が向かないのが・・・
神奈川県
家系ラーメン
→吉村家を是が非でもおさえておきたいところ
静岡県
五味八珍
→餃子と共に五目チャーハンも食べたい
さわやか
→これはもう鉄板
静岡浅間神社
→今年の初詣で御朱印集めができなかった七社参りをもう一度!
愛知県
喫茶マウンテン
→そろそろちゃんとしたメニュー食べたい、でもスタンプも集めたい
三重県
四日市の工場夜景
→空気の澄んだ冬場にガタガタ震えながら夜通し撮影したい
岐阜県
長良川の鵜飼
→びっくりすることに5年住んで1度も観に行かず。岐阜を離れて一番後悔してるのがこれ
柳ケ瀬商店街
→ボランティアで携わってたけど、まだまだ気になるお店が盛りだくさん
長野県
阿智村
→ここの星空の写真を前に友人に見せてもらったのだが思わず息をのんでしまった。死ぬまでには絶対行きたい
下山村駅から伊那上郷駅まで徒歩で電車に勝つ
→詳細はこれ。一度チャレンジしたら伊那上郷駅の手前で道間違えて惨敗したので、リベンジを
富山県
しろえび
→実は何度も富山に行ってるのに一度も食べたことがない。北陸新幹線で18きっぷ使えなくなったのが痛い
石川県
近江町市場
→海鮮ももちろんだけど、ここのコロッケが日本で一番美味いコロッケだと思ってます
羽咋駅
→単純にこのオブジェと写真撮りたいだけ
兵庫県
甲子園球場
→ここでロッテが阪神に勝つ瞬間を生で観たい
竹田城
→近場なのでいつでも行けるかー、と思ったら意外と行けない場所。割とミーハーなところはある
岡山県
イオンモール岡山
→何やらそこらのイオンモールとは違うと聞いて。正月に立ち寄る予定が電車が遅れて立ち寄れなかった場所
広島県
マツダスタジアム
→今一番行きたい球場。でもロッテ戦があるの再来年なんだよな・・・
山口県
唐戸市場
→フグ食べたい!昨年行ったときは時間が早すぎて店閉まりまくってた・・・
島根県
江島大橋
→あのダイハツのCMの橋。鳥取との県境らしいが、あのアングルは多分島根側のはず・・・
香川県
山越、谷川米穀店
→今一番気になっているうどん屋2店。ネックは車じゃないときついところ(僕は免許を持ってません)
おか泉
→詳細はこちらを
高知県
ひろめ市場
→カツオのたたきもうまかったが餃子がうまかった!あれはまた食べたい
いろりや
→水曜どうでしょうの四国八十八か所シリーズでよく出るうどん屋。ある意味聖地
福岡県
元祖長浜屋
→早朝、オール明けの気だるそうな若者とまた500円のラーメン食べたい
ひらお
→早良区の店には「わさびみそ」というものがあると教えてもらった。激しく気になる
佐賀県
呼子のイカ
→「おにぎりあたためますか」で取り上げられて以来どうしても頭から離れないイカ
鳥栖駅のかしわうどん
→どこかで実に美味い!と耳に挟んだのだが、腹いっぱいのときにしか鳥栖駅を通らないという
長崎県
軍艦島
→こういうの観ちゃうとワクワクするよね
長崎中華街
→単に本場のちゃんぽんと皿うどん、あと角煮まんが食べたいだけ
鹿児島県
薩摩川内市
→ロッテの2軍のキャンプの良さをファン仲間に力説されて以来、行きたい欲が毎年増す場所
沖縄県
国際通り
→「ハイ、お兄さん!顔覚えたから明日来てね!」って言う客引きに「ほんまかいな!!」ってツッコミたい
石垣島
→ロッテの春季キャンプ観に行きたい。あと1SHIGAKI26(石垣島限定ファンクラブ)の会長さんにもお会いしたい
ちょっと書きすぎましたかね
これでも47都道府県全部を網羅している訳じゃないし、今後リストになかったものが急に気になりだすかもしれないので、ほんとはもっと書きたいことがあるけどとりあえずここまでで止めておく。このリストにない都道府県でも、詳しく調べたり人から教えてもらって「なんだこれ!」っていうものがあるかもしれない。
いやしかし、こりゃ当分死ねないな。これだけ全国に見たいもの食べたいものいっぱいあったら。
今回「行きたいところリスト」を整理するきっかけを下さったid:niko_97さんはじめ、冒頭のリンクで色々取り上げられている「行きたいところリスト」を書かれたはてなブロガーのみなさん、素敵なエントリをありがとうございましたー!